top of page

Tohoku INVENTORとは
11:00~ 開会式/基調講演
11:45~ 第一部「自主研究発表会」
大学学部生の自主研究大会「サイエン
ス・インカレ」で入賞した3名を含む
6名の研究発表。東北大学、東北工業
大学、山梨大学などから招待
13:00~ 昼休憩(発表者、企業との交流会)
13:45~ 第二部「DORAVENTOR」
5~6人一組のグループに分かれて 現代の生活に欲しい秘密道具をトピック
に科学技術で将来実現したい発明品を
議論するワークショップ
16:15~ 休憩
16:30~ アイデア発表会
各企業による企業賞審査
17:00~ 閉会式
スケジュール
Tohoku INVEOTOR:
大学生と高校生が共同で新しい自主研究の芽を探すイベント
たくさんの工夫によって新しいアイデアがどんどん出るワークショップを作ります
![]() 大学学部4年生や大学院生による研究発表会 5分間の非常にわかりやすいプレゼンなのが特徴 | ![]() 質疑応答は発表時間の倍の時間をとります。 この時間に研究への理解を深めることができます。 |
---|---|
![]() 第一部では文部科学省によって表彰されたサイエンス・インカレでの受賞者や、出場者が発表。 | ![]() 第二部では第一部の発表者とともに私たちの生活をガラッと変える発明品を議論します。これを通じて新しい研究テーマにつながる課題意識が見つかります |
![]() 第一回Tohoku INVENTORでベストアイデア賞に選ばれた発明を自主研究としてまとめ、第6回サイエンス・インカレに出場し、二次選考まで進出しました! | ![]() 第一回は仙台市のバスの定時性を改善するアイデアが!みなさんの発明品のアイデアが本当に社会を変える発明につながってしまうかも・・・! |
bottom of page